インターステラー

原題 Interstellar
製作年 2014
製作国 アメリカ
監督 クリストファー・ノーラン
脚本 ジョナサン・ノーラン、 クリストファー・ノーラン
音楽 ハンス・ジマー
出演 マシュー・マコノヒー、 アン・ハサウェイ、 ジェシカ・チャステイン、 ビル・アーウィン、 エレン・バースティン、 マット・デイモン、 マイケル・ケイン、 デヴィッド・ジャーシー、 ジョン・リスゴー、 マッケンジー・フォイ、 エレン・バースティン、 ケイシー・アフレック、 ティモシー・シャラメ

父は “農夫”
英雄は私
重力の “呪縛” を解放したのは
耐え忍び 探求を続けた地上の者

人間のエゴ、届かぬ愛を描きつつ、距離ではなく “時間” が人を隔てていく抜群のアイデアと
壮大な物語に圧倒的な映像で、五次元?の不可思議も覆い隠すノーランマジック🎉
宇宙船は父ではなく娘の名、娘にとって最後まで父は農夫。そこが普通のSFと異なる点。

“愛” に隠されがちですが、さすがノーラン監督!👏

そしてMannは愚かな人間、Edmundsは “再生” や “再帰”, “新生” などを表す古語の接頭辞 Ed をmanに付けた、
というのは深読みし過ぎ?(そうするとMiller はMirror=映された自己?)🤔

ノーラン兄弟が価値を与えたのは宇宙に飛び出たヒーローではなく、残され犠牲となりながら本棚に意味を見出した娘。
それこそが我々に伝えたかったメッセージなのかもしれません。
そこに “愛” が介在し、サポートする。
だから主眼は愛でも科学でも勇気でもなく、娘の行動。
なぜなら Mannの星で父がピンチに陥るシーンと対比するように、
娘が勇気を出して現状を変え、答えを見つける様子が交互に描かれる。
だからこの映画の冒頭は “本棚” から始まるのです🙂

https://x.com/cinematographjp/status/1862414786983829803

interstellar1