原題 | La chimera |
---|---|
製作年 | 2023 |
製作国 | イタリア・フランス・スイス |
監督 | アリーチェ・ロルヴァケル |
脚本 | アリーチェ・ロルヴァケル |
撮影 | エレーヌ・ルヴァール |
出演 | ジョシュ・オコナー、 カルロ・ドゥアルテ、 ヴィンチェンツォ・ネモラート、 アルバ・ロルヴァケル、 イザベラ・ロッセリーニ、 ルー・ロワ=ルコリネ |
アリーチェ・ロルヴァケル監督の映画を初めて観ましたが、これは独創的で幻想的で不思議な映画でした。
現代版ネオレアリズモ映画ですね。
そして、ジョシュ・オコナーはいつも暗く悲しげで、本当に素晴らしい顔をしている。
名前はアーサーなのに王の雰囲気はまるで無く、白い服がどんどん汚れていき、最後はキリストの聖骸布のようだ。
この映画で “墓の盗掘” とは一体何を表しているのか?
アーサーは最愛の人を失っており、冒頭の映像で分かるように、その影を追い続けている。
「墓に葬られているのは人ではなく魂」というセリフもあるように、彼女の魂を探しているのか。
たまに盗掘品を持ち帰ることがあるが、それらに彼女の痕跡を見つけたのだろうか?
それとも “過去は誰の所有物なのか?” という意味なのでしょうか。
盗掘することで過去は強制的に掘り起こされ、発見者や購入者の手を転々とする。
思い出として留めておきたいアーサーの想いも、誰かに掘り起こされてしまうのだろうか。
君なのか 俺が失った女性の顔は
その理由は最後まで分かりません。
でも最後に、ようやく地下で彼女の赤い糸を見つける。
そして、忘れていた彼女の顔を鮮明に思い出す。
アーサーは盗掘することで自身の過去を見つけ出し、もう一度彼女に会いたかった。
ただ、それだけなのかもしれません。